ブログ
Blog
2024.06.28
相続登記の義務化をご存知ですか?*空き家活用方法*

こんにちは!
7月を目前に控え、もうすぐ今年の下半期になりますね。
あと数日で今年も半分が過ぎようとしていて、
ちょっと前にお正月を迎えたのに一年は早い・・・と毎年のように思ってます。
さて、今年の4月1日から空き家の相続登記が義務化されたことはご存知でしょうか?
空き家が放置されたことで起こる問題を減らす目的で、相続登記が義務化されました。
正当な理由がなく手続きがされない場合は、10万円以下の過料(行政上のペナルティ)の適用対象となります。
詳しくは法務局のHPをご確認ください→https://houmukyoku.moj.go.jp/tokyo/page000275.html
相続しても空き家のままだと、室内が湿気て傷みが早くなります。
(室内に適度に風や光を取り入れる必要があります)
段々荒れてくると、害虫が発生したり、害獣の住処になったりする可能性もあります。
また、荒れた空き家は不法に占拠されたり、倒壊する危険性もあります。
そのようなことを防ぐために、賃貸や店舗、別荘、宿泊施設として再利用するなど、様々な活用方法があります。
解体して空き地にしてしまうと固定資産税が高くなってしまいますので
再利用を考えてみられるのも良いかもしれません。
建物が古くて傷んでいる場合、リノベーションをして新しく活用する方法もあります。
古民家をリノベーションしたカフェなども流行っていますね。
弊社でも空き家になっている古民家を購入して再生工事をしております。
≪before≫
≪after・弊社施工≫
こちらの写真の部屋はトップ画像の古民家の中の一部です。
弊社にて内外の改修工事を行いました。
外観改修後の外観写真はまた改めて。
古民家のリノベーションの様子について、詳しくは以前の記事をご覧ください→☆
弊社では一戸建て住宅からマンション、古民家まで幅広いリフォームやリノベーション工事も行っております。
空き家のリノベーション、リフォームを考えているといった場合は是非ご相談ください。
ご質問やお問い合わせもこちらへ → https://yuzurihakoumuten.com/zg2gnwaccontact/
HP:https://yuzurihakoumuten.com/zg2gnwac
Instagram(ゆずりは工務店):https://www.instagram.com/yuzurihakoumuten/
Instagram(古民家):https://www.instagram.com/yuzuriha.nomori/