ブログ
Blog
2025.10.16
参加型漆喰リノベーション

先日、ゆずりは工務店が携わらせていただいている京都の木津にあるお宿「Kizunaゲストハウス」様(現在改装中)で、施主ご夫妻のご友人やご家族、さらには遠方からのボランティアも参加する、漆喰塗装イベントが開催されました。
ゲスト参加型リノベーションは、「完璧な仕上がり」よりも「みんなで頑張った証」を残すという、ご夫妻の心温まるご希望が詰まった、本当に素敵なイベントでした。
|参加型リノベーションの魅力
家づくりでは、全てをプロにお任せする施主様は多いですが、今回の漆喰塗装イベントでは、ご友人、ご家族、遠方からのボランティアの方々が一丸となり作業に参加されました。
この参加型イベントは、職人さんの手間を減らすことで工事費を抑えるという側面もありますが、本来の価値はお金では買えない”リノベーションのプロセスそのものを楽しむ“、”唯一無二の住まいづくり“として、その経験自体が建物が完成した後も、「みんなが関わった場所」として家に対する愛着を生み出します。
| プロの技術とご夫妻の想い
今回のイベントのメイン作業は、日本の伝統的な温もりを感じさせる漆喰(しっくい)塗装。
技術が必要な作業ですが、ご夫妻の想いを受け、作業分担で進めました。
プロの「安定した美しさ」
技術的な難易度の高い下地の塗装や、特に美しく仕上げたい箇所は、ゆずりは工務店の職人さんが丁寧に担当しました。
一方で、メインの壁面には、参加者全員が塗った「味のある」柄や、少し不揃いな質感をあえてそのまま残すという方針に🌈
DIYで壁を塗ると、どうしてもムラや不揃いな箇所が生まれます。
しかし、この「不完全さ」こそが、実は空間の価値を深めます。
完璧な壁よりも、不意にできた傷さえも「思い出の証」として残り、自作の「味」が、訪れるゲストに安心感と温かさを感じさせます。
遠方からの参加者も!
参加者の皆さんの中には、地元の方々はもちろん、遠く東京からこのイベントのためにボランティアで参加された方もいらっしゃったのです!🚅💨
親子で、ご友人と、そして初めて会う人同士が、協力し合い、漆喰を塗り進める光景は、まさにお宿の名前の通り「絆」を体現しているようでした。
初めての作業に、苦戦しながらも上手に塗り進めていく姿や真剣な眼差しで作業する参加者の方たち…
私たちスタッフも、その貴重な経験と楽しい時間を共有させていただき、改めて「家づくり・空間づくりにおいて参加者様の絆」を深く感じました。
|まとめ
ゆずりは工務店が目指すのは、ただ丈夫で美しい建物をつくることだけではありません。
お客様の「どんな場所で、誰と、どんな時間を過ごしたいか」という、人生の理想を形にすることです。
今回のお宿「Kizunaゲストハウス」様のリノベーションは、その理想を体現した成功例となりました。
「完璧」ではないかもしれないが、「温もり」と「物語」で満たされた空間。
ご夫妻の「思い出として残る方が嬉しい」という素敵な価値観は、これから宿泊される全ての方々を優しく包み込む、本当に居心地のいい場所づくりに繋がっています。
今回のお宿「絆」様の参加型リノベーションは、私たちゆずりは工務店にとっても、家づくりの真の価値を改めて深く感じる機会となりました。
-
「費用を抑えたいけれど、プロの安心感も欲しい」
-
「子どもと一緒に家づくりに参加したい」
-
「友人たちと協力して、お店を特別な場所にしたい」
もしあなたが今、このような想いを抱きながら家づくりやリフォームを検討されているなら、ぜひ一度、ゆずりは工務店にご相談ください。
お客様の理想の暮らしや、心温まる空間づくりの「パートナー」として、DIYや参加型のイベントも含めて、柔軟にサポートさせていただきます。
ご質問やお問い合わせはこちらへ → https://yuzurihakoumuten.com/contact/
HP:https://yuzurihakoumuten.com/
Instagram(ゆずりは工務店):https://www.instagram.com/yuzurihakoumuten/
Instagram(古民家):https://www.instagram.com/yuzuriha.nomori/